
便秘の解消 対策と食べ物
食事
便秘の原因は、食事が大きく関係しています。
普段から、ファーストフードなどばかり食べているという方、手軽だからとお昼はほとんど丼物ばかりという方、心当たりがあるのではないでしょうか。
私たち日本人は、欧米人から比べると腸が長いといわれているのはご存知かと思います。
そして、古くから日本人が食べてきた食事には、たくさんの食物繊維が含まれていました。
そのため、便秘の人も少なかったといわれています。
近年は、日本人の食事も変わってきましたよね。軟らかい食べ物も、増えてきました。
しかし、こういった軟らかいものには、食物繊維がほとんど含まれていません。
ということは、便秘にもなりやすいということ。
私たち日本人が、昔から食べてきた食事は世界が注目するほどの健康食となります。
食物繊維もたくさん含まれていますし、発酵食品も多く含んでいます。
こういった食事をすることで、健康はもちろん、便秘なども予防や解消が期待できますよ。
まずは、毎日の食事から便秘対策を行って行きましょう。
食物繊維には、水に溶けにくいか溶けやすいかで名前が変わる、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
水溶性食物繊維は、栄養素の消化を抑えてくれる働きがあります。
また、有害物質を吸着して体外へ出してくれます。
水溶性食物繊維を含む食品は、リンゴ、ミカン、イモ類、大根やキャベツなどの野菜、昆布やわかめなどに含まれています。
不溶性食物繊維は、腸の蠕動運動を促進してくれます。
不溶性食物繊維を含む食品は、大豆などの豆類や玄米、ごぼうなど。
これらを意識的に摂るように心がけましょう。
食物繊維
便秘改善には、食物繊維が欠かせないことは、もうご存知の方も多いと思います。
この食物繊維は、消化酵素で分解されないため、便の量を増やすためには大切となります。
更に、食物繊維は、大腸の中で水を吸うことで膨張し、便を軟らかくしてくれる効果も。
これは、便秘に悩んでいる方にとっては、欠かせないものですよね。
便秘改善のために、食物繊維を摂ろうという場合には、1日20gから30g必要といわれています。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類の食物繊維がありますが、便秘改善のためには、水溶性食物繊維を多く摂るように心がけましょう。
この2種類の食物繊維を含んでいるのは、バナナやとうもろこし。こういったものを摂ると、更に効果がありそうですよね。
しかし、食物繊維を過剰摂取してしまうと、下痢になってしまう可能性もあります。
下痢になってしまうと、ミネラル分なども排出されてしまいますので、過剰摂取はしないように、上手に摂るようにしましょう。
また、けいれん性便秘の場合には逆に食物繊維は摂らない様が良いといわれています。
けいれん性便秘の方は、食物繊維は少ないもの、消化の良い食品を選ぶようにしましょう。
このように、食物繊維が便秘には良いといわれていますが、摂り方も大切ということ。
けいれん性便秘の方は、食物繊維は抑えるように、それ以外の便秘の方は、食物繊維の摂取量にも気をつけて、上手に食事を摂り便秘改善を行っていきましょう。
お茶
便秘で悩んでいるという方、いらっしゃると思います。
普段から、便秘だと感じている方は、様々な対策を行っているのではないでしょうか。
できることなら、薬などは利用せずに自然なものを取り入れたいと考えている方も多いと思います。
そんな方は、便秘に効くお茶はいかがですか。
今は、様々なところから便秘に効果のあるお茶が販売されています。
その中でも、人気のある桃花スリムをご紹介しましょう。
頑固な便秘に悩んでいたという方でも、効果を感じているといいます。
こちらの桃花スリムには、こだわりの厳選素材12種類が入っています。
ゴボウ根、黒大豆、バラ花、ジンジャー、ルイボス、ハトムギ、ローズヒップ、柿葉など。
安心、安全な天然ハーブを配合し、便秘に最も効果があるオリジナルブレンドとなっています。
更に、抗酸化指数ORAC値は、アサイーのなんと約2倍というから驚きます。
また、便秘も解消されることから、お肌も綺麗になってきたという声が多く聞かれます。
実際に飲まれているという方の満足度は、なんと90パーセント以上。
これは、興味があるという方も多いですよね。
気になるお値段は、1カ月分1箱通常価格4,500円。
3カ月毎にお届けのプランだと通常価格13,500円となっています。
キャンペーンの際には、もっとお安く購入できることも。
また、万が一納得がいかない結果だった方には、安心の返金保証もついていますよ。
それだけ、自信がある商品ということですよね。
こちらは、インターネットから購入することができますよ。
便秘解消を考えている方、こういったお茶もおすすめですよ。
ココア
便秘を解消しようと、様々な方法を試みている方もいらっしゃると思います。
便秘になると、お腹ははってくるし、お肌も荒れてくるという方も多いと思います。
何よりも、お腹がすっきりしないというのは、やはり嫌ですよね。
辛くなってくると、薬に頼るという方も、いらっしゃると思います。
でも、できれば自然のものを使いたいと考えている方が多いのではないでしょうか。
実は、ココアが便秘に良いというのはご存知でしょうか。
ココアは、意外にも食物繊維をたくさん含んでいるんですよ。
また、腸を掃除してくれ、悪玉菌を撃退。これは、かなり心強い食物といえますよね。
ココアが腸内を掃除することで、ニオイ成分なども一緒に排出する効果も。
ということは、気になる体臭や便のニオイなどを抑えてくれるということ。
更に、ココアはポリフェノールの役割もしてくれます。
抗酸化作用があるため、血液をサラサラにしてくれます。
また、冷え性対策にも効果がありますし、ピロリ菌などの退治もしてくれるんですよ。
ココアは、便秘だけでなく様々な効果があるということですよね。
その他、女性には嬉しい効果もあります。
それは、お肌のターンオーバーにココアは良い効果を与えるということ。
お肌トラブルにも、ココアは効果を発揮してくれるということになります。
これは、便秘じゃない方でも興味が沸きますよね。
便秘で悩んでいる方、ココアを飲んで便秘解消、更には血液サラサラ、冷え性対策、お肌対策をしてみませんか。
アロエ
便秘対策を行っているという方、いらっしゃいますか。
今は、便秘に効果があると言われているものや、グッズなどもたくさん販売されていますよね。
できることなら、自然のもので便秘を解消できたら…と思われている方もいらっしゃると思います。
そんな方は、アロエが便秘に効果があるというのはご存知でしょうか。
アロエは、昔から薬用植物として利用されてきました。
火傷をすると、アロエをつけることで跡も残らずに治るというのは有名ですよね。
そのアロエが、実は便秘にも効果があるといいます。
今は、アロエヨーグルトなども販売されていますよね。
しかし、あのくらいの量のアロエでは効果は薄いでしょう。
アロエには、抗酸化物質や殺菌作用物質、タンパク質、食物繊維、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンEなどを含んでいます。
あの多肉部分には、多糖体、ミネラルが含まれています。
アロエには、独特の苦みがありますよね。
あの苦味の成分が、便秘に効果があるといいます。
アロインという成分で、このアロインは血圧を下げてくれる効果もあります。
大腸に入ってからは、善玉菌の働きを良くしてくれる効果が。
また、腸の蠕動運動を活発にしてくれるため、便秘に効果があります。
しかし、アロエには体を冷やしたり、下痢になってしまうという作用もあります。
そのたため、お腹が弱いという方、冷え症の方はとる量に気をつけなくてはいけません。
また、妊娠中の方もあまりとらない方が良いでしょう。
サプリメント
普段から、便秘予防に食事に気をつけているという方も、いらっしゃると思います。
バランスの良い食事は、便秘だけでなく、体にも良いですからね。
しかし、なかなか食事だけで便秘を改善しようとしても、難しいとおもわれる方も、いらっしゃると思います。
そんな方は、サプリメントをひとつ加えるというのも、ひとつの方法ではないでしょうか。
サプリメントであれば、腸内環境を整えてくれるようなものがおすすめ。
生薬としても用いられているセンナの葉などは、便秘にも効果があります。
しかし、毎日摂取していくことで、どんどん量を増やしていかなくては効果が感じられなくなってしまうこともあります。
サプリメントを選ぶ場合には、まずは成分などを確認するようにしましょう。
便秘に効果があるサプリメントは、まずは食物繊維。
食物繊維は、コレステロールの吸収を抑制する効果もあるんですよ。
そして、ビフィズス菌。腸内に、このビフィズス菌を増やすことで、悪玉菌の繁殖を抑えることができます。
また、オリゴ糖も便秘には効果を発揮してくれます。
腸内環境を整えるために、善玉器を増やす必要があります。
そのためには、善玉菌の栄養部を大腸まで運ぶ必要があります。
オリゴ糖は、その運ぶ役割を果たしてくれます。
これらの3つの成分が、バランスよく含んでいるサプリメントが理想のサプリメントといえます。
便秘解消のためのサプリメントを選ぶ際には、こういった成分が含まれているサプリメントを選ぶようにしましょう。
ツボ
便秘で、お腹が常にはっているという方もいらっしゃると思います。
便秘が原因で、食欲がないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
便秘は、たかが便秘と思われがちですが、ほおっておくと病気につながることもありますし、度合いによってはかなりのストレスを感じる方もいらっしゃると思います。
便秘で悩んでいるという方は、様々な改善方法を行っているのではないでしょうか。
では、便秘に効くツボはご存知ですか。
東洋医学では、エネルギーの流れは体にあるといわれており、それらの重要なポイントを押すことで改善されると考えられています。
では、便秘に効くといわれるツボをご紹介しましょう。
まずは、合谷と呼ばれているツボ。
こちらは、大腸の働きを良くしてくれる効果のあるツボとなります。
排便をすることで、体の解毒作用を活発にしてくれるといわれていますよ。
手の甲の親指と人差し指の骨の部分。手前の人差し指よりに、交わる骨があります。
この部分を、反対の親指で刺激していきましょう。
強さは、少し痛みがある程度で行いましょう。
また、大巨は、便秘や腹痛むくみなどを改善してくれるツボとなります。
便秘でお腹がはっているという方は、ぜひ試してみて下さい。
おへその左右、指3本程度外側部分。そして、指3本程度下にこのツボはあります。
こちらは、両手を使いましょう。
腰骨に両手を置き、親指でツボを優しく押していきましょう。
便秘に効くといわれているツボは、その他にもいくつかあります。
便秘に悩んでいるという方、薬を使う前にまずはツボを刺激してみてはいかがでしょうか。